2016年5月17日火曜日

米沢亜衣さん

友人にすすめられて、米沢亜衣さんの「イタリア料理の本2」を
読んでみました。


もちろんイタリア料理の作り方がいろいろと載っている本なのですが、、、
なんと言うか、哲学的な?ところがあって確かにスゴい。


もっともインパクトがあり、
そしてこんな認識をして生きていきたいと思った一節を。

料理に限らず、食べることに限らず、これこそが生きていくということ。
これこそが世界そのものなんだと思います。


*************************************************************

料理名:季節の果物
用意するもの:好みの果物を食べたいだけ

季節の果物を大鉢に盛り合わせる。
各自が好きな果物を取り、皿の上で小さなナイフで皮をむいたり切ったりして、
手で食べる。

コメント:
大切なことは、ひとりひとりが、ひとつの果物を責任を持って食べること。
触る、皮の匂いをかぐ、手の中で小さなナイフを使って切って、断面の景色を拝む、
じわりと湧き上がる果汁の香りに酔う、舌や喉で味わう、手に残った香りに再び酔い痴れる。
ひとつの果物から、人はどれだけのことを感じられるのだろう。



2016年5月11日水曜日

スワイショウ

自分でやっているからだのメンテナンスのことも書いていきたいなぁと思っています。

自分でやることはずっと続けていくのはなかなか難しかったりしますが
いろいろ知って自分に合いそうなもの、
もしくはその時々に合いそうなものがみつかるといいなと思います。


気功のひとつで、スワイショウというのがあります。
今はこれがいいなぁと続けています。

なにせ簡単。


1.足を少し開いて立つ
2.腕を前後に振る


基本的にはこれだけです。
テレビを見ながらでもできるのがいいですね(うちにはテレビないけど)

ずっと力を入れて腕を振るのではなく、
前に放り出す感じで、あとは力をいれない。

前に降った時に足の裏にちょっと圧がかかる感じになるといいと思います。


ちなみに、後ろに振る感じバージョンと横振りバージョンもありますので
いろいろ試されるといいのではないかと思います。


首こり、肩こり、パソコン・スマホを長時間してしんどいとか
ストレートネックとかにもいいと思いますよ。


気功なので、気功的意味合いもありますが、
ちょっと長くなりそうなので割愛。
また機会があれば書きます。


簡単でオススメです。ぜひに。

2016年5月7日土曜日

自然

最近は目の養生もあって自然ばかり見ている。
逆に自然しか見るものがあまりないような感じもしているし、
自然を感じていないとしんどくなってくることも多い。

なので緑の多い公園でしばらく時間を過ごしたり、
夜にブラブラ近所を散歩をすることが増えた。

そうしないと知らないうちに力が入って(というか氣が出て行ってというか)
しまっていて、どうもうまくいかない。
リセットの時間がいりますね。


人のからだもひとつの自然と考えているので、
施術をするということも自然に触れることと思っているけど、
やっていてよかったなぁとあらためて思う。

エネルギーの交流と言うんでしょうか。
良いエネルギーの人を施術するとなんか元気になる。
しんどい氣を受けるときも当然ありましたが。
最近は跳ね返せるし、自分なりの抜き方もあるので大丈夫ですが。


よしもとばななさんの「王国」という小説にサボテンを育てる人が出てきて、
多肉植物に興味を持っていたんだけど、
ついこの間買ってきて家に来てもらった。

何の氣なしにその多肉植物にレイキをしてみてら、
すごく良い氣をもらった感覚があった。


レイキって自分を通して氣を送る、流すということをするというのが定義だけど、
氣はこちらも受け取れるもので、一方的でもないのだなと思う。

とても小さいのにすごいエネルギーを持っているものですね。自然。


自分も変につまりがないように、エネルギーが送れるように、
ますます自分を充実させていきたいと思う。

自然から学ぶことはとても多い。

目の養生 - 氣功編

最近、氣功をはじめてみました(レイキじゃないやつ)。
本を一冊買って読みながら。

そこに書いてあった氣功的な物の見方が面白かったのでご紹介。


気功の考え方では、からだの内側にある氣(内氣)を外に出して
ものを見ていると考えるそうです。だから目を使うと疲れるのだと。


そこで、氣功的な見方は、自分から見るのではなく、
必要なものは勝手に目に飛び込んでくるんだから
それを見ていればいいんだ、というもの。


おもしろい!
そういえば昔から(今となっては)興味のないものも
がんばって見たりしていたなぁ。
だから目が悪いんだなぁと思いました。


ちなみに耳も同じなようで、
聞こうとすると氣を使ってしまうので、
勝手に耳に入ってきた情報だけでいいんだという感じ。


なので最近は緑とか空とかばっかり見ています。
人の顔色をうかがうとかもすごいしてたなぁー。
見ないと!って思ってたことっていっぱいある感じがします。

2016年5月2日月曜日

胃熱持ち

実際に「胃熱持ち」という言葉はないと思いますが、
胃熱を持っている人というのはとても多いと思います。


痩せているのによく食べる、ずっと食べてしまうという人は
胃熱を持っていることが多いと思います。


過食多飲、香辛料や辛いもののとりすぎ
お酒や油物のとりすぎ、と言うのがよく言われる原因だと思います。

ストレスも大きい原因ですね。


僕の場合はストレスは最近減っては来たものの
コーヒーや紅茶を飲みすぎた場合に(日に3杯以上はつらい)
お腹が張った感じや、すぐにお腹がすく感じでわかります。

気をつけているとわかるようになるものですね。
舌を見ると黄色い苔がついています。


胃熱が取れるとからだがすっきりします。
そしてからだが次の段階に進めるなと最近は思えるようになりました。


ま、いくら飲まないほうがいいとわかっていても
コーヒーも紅茶も飲むときは飲んじゃいますけどね。

美味しく飲んでちょっと反省して、
けど、その繰り返しもいいんじゃないかと思います。



相談など

東洋医学的なからだの見方というのはおもしろいものです。


症状があってもなくても、
東洋医学的な考え方など知りたいという方には
お伝えできればと思っています。


陰陽五行、ツボや経絡、個人的にやっているメンテナンスなど
聞いてみたいという方はご予約いただいた上で
お越しいただければと思います。


ご自分やご家族、パートナーへできること、
より良い生活の仕方のひとつの見方になればと思います。